旅と本

本と旅行とおいしいものについて

ベルリンは晴れているか(深緑野分)

 

ベルリンは晴れているか (単行本)

ベルリンは晴れているか (単行本)

 

1945年のベルリン。米国の兵員食堂で働くドイツ人少女アウグステは、かつての恩人クリストフが遂げた不審な死に関わっている疑惑を向けられる。彼は青酸カリ入りのアメリカ製歯磨き粉を口に含んで亡くなった。その訃報を彼の甥に伝えるため、アウグステは陽気な泥棒カフカを道案内としてその行方を探す旅に出る。

 

 ミステリー部分以外が秀逸。過酷な状況の中でいつも清く正しくなんてきれいごとだけど、懸命に生きる人々。現在と幕間として描かれるアウグステの過去が交互に現れ、それぞれの立ち位置からの描き方にどれも惹かれた。アウグステも、カフカも、旅で出会う人々も、この先に光がありますように。そういう意味ではとてもよい読後感。以下、物語の核心部分に触れる部分は続きに。

続きを読む

草々不一、福袋(朝井まかて)

 

草々不一

草々不一

 
福袋

福袋

 

 最近読んだ本など。「草々不一」が初朝井作品だったのですが、表題作が良かったので続けて読んでみました。

「福袋」は暮れ花火の修吉が良かったなあ~! 不器用な男の純情、いいですね…。

それぞれに味わいのある短編集なんですけど、結構合う合わないがあったというか、個人的には純愛や家族の愛がにじむ話が好みだったので、今後朝井作品を読むならそういう方向をせめたいところ。

傲慢と善良(辻村深月)

 

 

傲慢と善良

傲慢と善良

 

この人は――とても鈍感なのだ。

 架の婚約者・真実が消えた。思い出されるのは二か月前、彼女が「ストーカーが家にいる」と怯えて電話をかけてきた夜のこと。

真実の行方、そしてストーカーの正体を探るべく彼女の周辺や過去を調べ始める架だが、やがて意外な真実が見えてきて――という話。

前半はサスペンス風味。真実が地元でしていた婚活の描写が妙にえぐくてウッと胸が詰まりそうになる。ことの「真相」はわりとわかりやすく伏線が散りばめてあるので察しがついた。

それが明らかになってからの後半は雰囲気が一転、東北でのボランティア現場でのハートウォーミングな話や恋愛面にフォーカスされるので驚く。ラブストーリーとしては面白かった。そこが好きだ、と言えるのならそれは恋愛でしょう。

ただ、全体の構成としては少しちぐはぐなような。本当に婚活部分がいい意味でいや~な感じだったので、そこがそんなにうまいこと落着しちゃっていいのか、っていうもやもやはやや残る。

架の女友達がほんとのほんとに嫌な女なんだけど、あそこまで直接攻撃に出るかってのはさておいても、もし自分が架の知り合いで、この騒動の後結婚したって話を風の便りにでも聞いたとして、「うわあの人いい人なのになんかちょっと変な女の人につかまったぽいな」という感想を抱かずにいられるかって聞かれると、正直自信ない。

写真館でのボランティア、なんだか読んだ覚えが…と思ったら「青空と逃げる」の二人でしたね。

 

 

最近辻村さんの本は図書館借りてばかりいる。安定して読みやすいし、今回もするすると面白く読めた。

けれどデビュー時の、美少女の名前に自分の筆名つけちゃっても、キャラが痛々しくてもなんでも、ドカンと読者を夢中にさせるでっかいパワーみたいなものは明らかに失われていてなんか切ない。

久しぶりに「子どもたちは夜と遊ぶ」を読み返そうかな。

あなたの愛人の名前は(島本理生)

 

あなたの愛人の名前は

あなたの愛人の名前は

 

「気づいてさ。金って、愛があるからじゃなくて、関わりたくないときに渡すもんだって」

 どれも少しだけ繋がっている連作短編集。その中でも「あなたは知らない」「俺だけが知らない」は対になっています。

婚約中の瞳さんとあいまいな関係で体を重ねる浅野さんは、優しいけれど、恋とか愛とかがわからないと思っているし、瞳さんも何となくそれがわかっている。それでも少しずつ心を通わせる二人。

瞳さん視点の浅野さんは本当に魅力的でやわらかくて、彼も何らかの想いを向けてくれているように思えるのだけど、浅野さん視点の彼はちょっと酷薄。でもたぶん、失うことなんて考えてなかったのは彼の方。手放したのは瞳さんの方。

個人的にすごく好きな二人で、婚約破棄したんだったらくっついちゃえよー!と願ってたらあの封筒の中身でこっちの心臓まで凍った。瞳さんの方が愛に自覚的だっただけにある意味容赦ない。あれほどすれ違っていた二人なのに、浅野さんがとてつもなく「正しく」封筒の中身の意味を理解したのが切ない。

表題作は浅野さんの妹のお話。タイトルはこんなだけど、前向きな話でひとつ前の「氷の夜に」と合わせてこの本自体を明るく締めている。黒田さん、いい男だと思います。浅野さん、まだ引きずってるな。

 

しかしこの本の一番の教訓は、恋人の地元の友達とのバーベキューになんぞ行くものではない、というところかもしれない。現実でもフィクションでも大体ろくなことにならない。

水は海に向かって流れる(田島列島)

恐ろしく放置しましたが何事もなかったように更新。

 

水は海に向かって流れる(1) (KCデラックス)

水は海に向かって流れる(1) (KCデラックス)

 

……君はさ 本当に いい子なんだね

家から遠い高校に通うためおじさんちに下宿することになった直達を迎えに来てくれたのは榊さんという女性だった。おじさんは会社をやめて漫画家になっていて、シェアハウスで暮らしていたのだ。直達もおじさんも知らなかったけれど、実は榊さんは直達の父親と深い関わりがあって……という話。

前作「子供はわかってあげない」よすぎていまかいまかと待っていた田島さんの新作がついに。ちょっとどきどきしながら読んだんですが二作目にして伝統芸というかどうしようもない家族のあれこれに自然体で立ち向かう……というのもちょっと違うな、まあでもそういう話で、好きです、すごく。

前作のもじくんもすごくいい子だったけど、直達くんもいいですなあ。楓ちゃんとのやりとりはすごく癒されるのだけど、今作は年上の女性へのおおいに苦みを含んだ片想い要素が盛り込まれていてちょっとひやひやする。あと、どっちもちょっと変わった「兄ちゃん」がめちゃめちゃいい味を出している。

次巻は12月かあ。連載を追っかけるかまとめて読むか、悩みどころ。

あけましておめでとうございます

一月も半ばにさしかかろうとしていますが、あけましておめでとうございます。

間があきましたが滋賀の旅行記事の完成と、あとは年始に京都に旅行をしていたのでそのことを書けたらなと思っています。

京都へは有給がとれたのと、高島屋浅田真央ちゃん展にどこかで行きたいなあと思っていたので(地元にはこない…)、思い立って行ったのですが、新年早々の京都というのは初めてだったので、妙に楽しかったです。

f:id:ajik:20180111215743j:imagef:id:ajik:20180111215755j:imagef:id:ajik:20180111215805j:image

皆さん衣装見ながらだいたい「ほそっ…」と呟いてるのが面白かったです笑

意外と男性のお客さんが多かったのと(二人組の若い男性をよく見かけました)、真央シアターで最初から最後まで皆さん映像を真剣に見られているのが印象的でした。

 彼女の(現役選手としての)スケート人生を最初から最後までリアルタイムに見られたことは幸せですね。

これからの真央ちゃんの人生に幸せがありますように。

…という思いを会場のメッセージボードにしたためていたら、やっぱりだいたい皆さんそういうようなことを書かれていて、おんなじ気持ちなんだなあとしみじみ。

なんにせよ、よい年明けになりました。